KOHO 株式会社光邦 心でお付き合い、本気でお手伝い。

KOHO LIBRARY

KOHO LIBRARY
content_header_img
芸人交換日記〜イエローハーツの物語〜
太田出版 / 著者:鈴木おさむ  2013/2/5 発売
芸人交換日記〜イエローハーツの物語〜 結成11年目、いまだ鳴かず飛ばずのお笑いコンビ"イエローハーツ"。
これまでコンビの今後について真剣に話し合うことを避けてきたふたりも、
気がつけば30歳。
お笑いに懸ける思いは本気。
でももう後がない。
何とかして変わりたい。
そう思ったふたりは「交換日記」を始めることにした。
お互いの本音をぶつけ合うためにーー。
交換日記形式で織りなされる、おかしくも切ない「絆」の物語。
buy_button
content_header_img
子どもが自分で伸びていく6つの習慣
経済界 / 著者:八田哲夫  2013/1/25 発売
子どもが自分で伸びていく6つの習慣 「しつけ」の基本はたった六つです。
1)自分からあいさつをする
2)靴をそろえる
3)よい姿勢で座る
4)「はい」と返事をする
5)約束を守る
6)早寝早起き朝ごはん
やり方も簡単です。
親が意識的に始めるだけで、子供はすぐに習い覚えます。
ただ、どんな時もこう自覚してください。
buy_button
content_header_img
「10年後」成功している男、失業している男
飛鳥新社 / 著者:里中李生 2012/11/30 発売
「10年後」成功している男、失業している男 「10年後、成功している男は、ルーティンワークの先にある未来を考える」
――長い目で見て「大きなリターンを手にする人」の条件とは?
◎リストラされないためにやっておくべきことは?
◎30歳前に3回の転職……アリかナシか
◎休日出勤の連続で疲れが取れない
◎「発想力」を鍛えるためにできることは?
◎人生に夢は必要? etc.
20代、30代の若手ビジネスパーソンが必ずぶつかる「疑問」「悩み」に、20万部のベストセラー『一流の男、二流の男』の著者がズバリ答える。 これから「伸び盛り」を迎える人へ贈る56の秘策!
buy_button
content_header_img
31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる
新書館 / 著者:御手洗 直子 2012/10/25 発売
31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる 「か、彼氏って どうやって作るんだっけ?」
イラスト投稿サイトpixiv上で話題騒然となった婚活エッセイマンガが書籍化!
BLマンガ家の直子(31歳)がおっかなびっくり始めた「婚活」は、驚きとツッコミと楽しさの宝庫だった! ?
さあ、皆も直子の婚活クエストを見届けよう!
buy_button
content_header_img
クイック・ジャパン vol.104
太田出版  2012/10/12 発売
クイック・ジャパン vol.104 【FEATURES.1】『ダウンタウンDX』20年目突入&コンビ結成30周年記念特集 ダウンタウンをやっつけろ。
【FEATURES.2】佐々木彩夏(ももいろクローバーZ) 16歳の夏の記憶
【FEATURES.3】Revo(Linked Horizon)異世界トラベルフォト Revo in Luxendarc
【FEATURES.4】綾野 剛 駆け抜ける30歳の正体

詳しくはこちらへ
 http://www.ohtabooks.com/publish/2012/10/12133609.html
buy_button
content_header_img
リーダーを目指す人の心得
株式会社飛鳥新社 / 著者:コリン・パウエル・トニー・コルツ / 訳:井口 耕二 
2012/9/28 発売
リーダーを目指す人の心得 サラリーマンが組織内で昇進するための正攻法を説いた最強のビジネス書!
ペプシ工場の清掃夫から国務長官にまで上り詰めた米国史上屈指のリーダーが、いかに働くべきか、リーダーとはどうあるべきか、余すところなく語る。
今なお「ビジネスの黄金律」として世界中で熱狂的な支持を受けている「パウエルの13のルール」に、本書では初めて具体的エピソードを添えて紹介。
『スティーブ・ジョブズ』の訳者井口耕二の訳で贈る、すべてのビジネスパーソン必読の1冊!
buy_button
content_header_img
シングルママのパーフェクトごはん
株式会社経済界 / 著者:中本 ルリ子  2012/8/10 発売
シングルママのパーフェクトごはん シングルママを食で応援する北海道発の人気料理家・初の単行本化!
20歳で結婚、25歳で別居、離婚したときは28歳。
当時、子どもは小学校3年生と1年生になったばかり。
経済的にも苦しいなか、女手ひとつで2人の子どもを育てた著者のレシピを大公開!
●子どもが喜ぶ「リクエスト」メニュー 第1位は?
●「5つの苦手野菜」克服レシピ 第1位は?
●忙しいママの定番「作りおき」 第1位は?
●給料前、1食300円のアイデア料理 第1位は?
●子どもと一緒に作るラクうまおかず&おやつ 第1位は?
子どもから「ありがとう! 」っていわれる料理が満載です!
buy_button
content_header_img
にほんご会話上手!
アスク出版 / 著者:岩田 夏穂・初鹿野 阿れ  2012/8/10 発売
にほんご会話上手! ◆「会話が上手な人」とは?
語彙や文型を正しく使って、言いたいことを言うだけが、会話力ではありません。
本書で日本語の会話展開のコツを学び、相手のことを考えた、気持ちのいいコミュニケーションができるようになりましょう。
◆こんな人にオススメ!
初級の語彙や文型は覚えたけど、会話が苦手。
母語ならできるのに、日本語ではうまく話に入れない。
友だちにも、いつも「です・ます」で話してしまう。
◆英語・中国語・韓国語の翻訳付き。
授業でも自習でも使用できます。
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年 08月号
株式会社玄光社  2012/7/20 発売
フォトテクニック デジタル2012年7月号 ・別冊付録:mini写真集 トーホクスクールガール
・特集:河野英喜式「流れで撮る」ポートレート撮影ポージングADVICE
    写真家・ライター14 名が使って唸ったこの機材がすごい!
・新製品レビュー:プロカメラマンの使いこなしアドバイス付き
         fun! fun! レンズレビュー
・巻頭グラビア:花澤香菜

詳しくは「月刊フォトテクニック デジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
テレビ屋独白
株式会社文藝春秋 / 著者:関口 宏 2012/6/28 発売
テレビ屋独白 『クイズ100人に聞きました』『東京フレンドパーク』『サンデーモーニング』……俳優、司会者、キャスターとあらゆる仕事をこなす「テレビ屋」関口さん。
テレビ業界で半世紀を過ごし、その裏表を知り尽くす関口さんが多忙の合間を縫って執筆、挿絵も描く力の入れようで、初めてホンネを世に問います。
テレビとは何か、テレビ番組はどうあるべきか。制作裏話も披露しつつ語られる提言が、現代日本のありようまで問い直す力作です。
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年7月号
株式会社玄光社  2012/6/20 発売
フォトテクニック デジタル2012年7月号 ・特集:EOS 5D Mark IIIはポートレート撮影にどう効くのか?
    この出合いに感謝する!眺望絶佳の自然現象
・巻頭グラビア:刈谷友衣子
・New Products:大浦タケシが触った!
         撮った!! 2012夏の新カメラ&レンズ5機種 impressions
・Special:PDギャラリー 誌上企画展 「私の“夏”」
詳しくは「月刊フォトテクニック デジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
超人シェフの給食室〜おいしくて健康になれる三つ星ごはん
アース・スター エンターテイメント / 著者:超人シェフ倶楽部 2012/5/25 発売
超人シェフの給食室〜おいしくて健康になれる三つ星ごはん 日本を代表する一流シェフたちが、学校給食のレシピを考案したら?
そんな夢のようなプロジェクト(スーパー給食)が今、全国各地の小中学校で実施され、大きな話題を呼んでいる。
本書では、そんな“おいしくて”、“栄養バランス満点”、“食材費も安い”という、給食ならではのメリットを兼ね備えた一流シェフ考案のレシピを、家庭でも気軽に作れるようにアレンジして大公開!子どものみならず、大人までも喜ぶ三ツ星レシピが満載!!
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年6月号
株式会社玄光社  2012/5/19 発売
フォトテクニック デジタル2012年6月号 ・特集:主義! 主張! 鉄板レンズ! ポートレート撮影プロのこだわり
    風景写真・旬の収め方初夏をさらいにいきませう
・巻頭グラビア:山本 梓
・グラビア:テクプリ 〜スクールガール[番外編]

詳しくは「月刊フォトテクニック デジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
無責任艦長タイラー【スーパー・デラックス版】2
株式会社朝日新聞出版 / 著者:吉岡 平  2012/5/18 発売
無責任艦長タイラー【スーパー・デラックス版】2 一介の二等兵として「宇宙軍」に入隊して以来、わずか2年の間に17階級を駆け上がったタイラーだったが、平和の世が訪れると窓際に追いやられ『昼あんどん』などと陰口をたたかれる始末。そんな時講和条約を結んでいたラアルゴンが地球の輸送船を沈めたとのニュースが飛び込んできた。
しかし、ラアルゴンの船も地球の戦艦に襲われていて――!? 
邪悪な陰謀に人々の絆が試される第2巻!
buy_button
content_header_img
ボールのようなことば。2
東京糸井重里事務所 / 著者:糸井重里 2012/5/8 発売
ボールのようなことば。 「若い人に、糸井重里のことばを届けたい。」そんな、はっきりした動機から、この本は生まれました。ある程度、歳を重ねた人ならわかると思います。自分という人間の、根幹に影響した本やことばは、若いころ、成長しているころに、夢中で吸収したものばかりだということを。すべての成長する人に贈る、詩的で、哲学的で、ユニークな、わかりやすい道しるべ。
長く読まれることを願います。
buy_button
content_header_img
一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画
株式会社経済界 / 著者:江上治 2012/4/25 発売
一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画号 年収1億円超の人から絶賛された待望の第2弾!

「常識人(あまちゃん)」には分からない「基準値」を超える1冊!

「奴隷(いま)」のままでは、一生、稼げない。
年収1億円を稼ぐ人たちは、人生の分岐点で、何を考え、何を選択し、
いかに「自由」を得たか。非常識人の「稼ぎ」のノウハウを大公開!
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年5月号
株式会社玄光社  2012/4/20 発売
フォトテクニック デジタル2012年5月号 ・特集:ニコンD800 & キヤノンEOS 5D Mark IIIを使いこなすための「作法」
    いつもとはひと味違う! を楽しもうファインアート紙でプリントづくり
    風景&ネイチャー写真の露出は撮影時に追い込むべし…のススメ
・巻頭グラビア:矢島舞美&鈴木愛理(℃-ute)
・グラビア:飯窪春菜(モーニング娘。)
      白羽ゆり

詳しくは「月刊フォトテクニック デジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
美術手帖 2012年 05月号
美術出版社 / 著者:美術手帖編集部  2012/4/17 発売
美術手帖 2012年 05月号 【特集】
東京アートガイド2012

アートがより身近に感じられるようになってきた、現在の東京。
新しい複合施設がオープンしたり、
若いギャラリーやオルタナティブスペースも増え、
活気あふれる動きが、あちこちから生まれている。
そんな、数あるアートスポットのなかから
必見の場所を網羅した、拡大特集をお送りします!
buy_button
content_header_img
D-GIRLS ソーシャルメディアの踊り手たち
株式会社玄光社  2012/4/11 発売
D-GIRLS ソーシャルメディアの踊り手たち ニコニコ動画・You Tubeに ダンス画像をアップする アイドル、踊り手を紹介!
岡井千聖(℃-ute)、さくら学院、アップアップガールズ(仮)など、 ニコニコ動画やYouTubeなどのソーシャルメディアに積極的にダンス映像をアップしているアイドルたちから、 仙台を拠点に活動するドロシーリトルハッピー、ニコニコ動画の「踊ってみた」カテゴリーへの投稿から出発したDANCEROID、 さらには地方から「踊ってみた」カテゴリーに名乗りを上げ、「常連」「カリスマ」として人気を博すアマチュアの"踊り手"まで、 ソーシャルメディアのダンスシーンをリードする女のコたち11組、総勢28人を、 美しいグラビアとロングインタビューで紹介する一冊。
buy_button
content_header_img
玉ちゃんのライティング話
株式会社玄光社 / 著者:玉内公一  2012/3/29 発売
玉ちゃんのライティング話 月刊コマーシャル・フォトで連載された「玉ちゃんのライティング話」が1冊の本になりました。
連載時の内容に、新しい写真、新しい「話」も加えて、ページ構成も大幅リニューアル。
A5コンパクトサイズにスタジオライティングの基礎知識をぎっしり詰め込めんだ「気軽に読める」1冊。
こんな技法書、今までになかった。
PART 1 基礎実践編
PART 2 デジタル編
buy_button
content_header_img
『カメラ・ライフ』Vol.12
株式会社玄光社  2012/3/28 発売
『カメラ・ライフ』Vol.12 【特集】デジタルにも受け継がれる中判システムカメラ
    ハッセルブラッドVシステム最強伝説
    飯田 鉄/渡部さとる/藤田一咲/木藤富士夫
【特集】La Rochelle 2012 冬の旅
    尾仲浩二
◆CL Laboratory 木藤富士夫
■ CAMERA LIFE Photo Gallery ほか

詳しくは「カメラ・ライフ」のサイトへ http://cameralife.jp/
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年4月号
株式会社玄光社  2012/3/19 発売
フォトテクニック デジタル2012年4月号 ・特集「自然光+αで作るポートレートライティング事始め」
・巻頭グラビア:平 愛梨
・グラビア:石田亜佑美(モーニング娘。)
      ヒガリノ
      さくら学院(武藤彩未/松井愛莉/三吉彩花)

詳しくは「月刊フォトテクニック デジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
刑務所なう。ホリエモンの獄中日記195日
文藝春秋 / 著者:堀江貴文 2012/3/15 発売
刑務所なう。ホリエモンの獄中日記195日 モヒカン頭で収監されて以来、手紙にびっしり日記を書いてスタッフに送付。ほぼリアルタイムでのメルマガ発行という型破りのムショ生活中。塀の中でもホリエモン節は健在で、当然、オリンパスの粉飾決算にもの申します。2年6ヶ月の刑期で数千冊読む予定の書評も収録(ちなみに最初の週は綿矢りさ『蹴りたい背中』と『藤沢周平全集24』!)。作業工としての担当は? 獄中メシで何キロ痩せた? 面会にきた茂木健一郎氏、ひろゆき氏らと何を語ったのか? 実録マンガつきです。
buy_button
content_header_img
美術手帖 2012年3月号
美術出版社 / 著者:美術手帖編集部 2012/2/17 発売
美術手帖 2012年3月号 【特集】REAL TIMS
2005年に結成されたアーティスト集団Chim↑Pom。 メンバーはエリイ、卯城竜太、林靖高、水野俊紀、岡田将孝、稲岡求の6名。 彼らが注目を集めた06年の《スーパーラット》は、渋谷センター街でクマネズミを捕獲し、 その様子を記録した映像と、ネズミを剥製にしてリアルな「ピカチュウ」を仕立てるという ユーモアと過激さを備えた作品だ。 毒物への耐性を増し都市で繁殖するネズミたちはChim↑Pomにとって敵でも味方でもない。 逆境下でサバイブする、遺伝子を共有する同志だ。 特集では、「スーパーラット」をキーワードに社会の変革を目指して行動する 表現者たちを取り上げる。2000年代以降、世界各地で今このときも 同時に起こっている動向をChim↑Pomの案内で紹介する。
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年3月号
株式会社玄光社  2012/2/20 発売
フォトテクニック デジタル2012年3月号 ・特集「もう写真セレクトで泣かない! ピント的中率をアップさせる18の秘訣」
・巻頭グラビア:渡辺麻友(AKB48/渡り廊下走り隊7)
・グラビア:PDギャラリー 誌上企画展「私の原風景」
      疋田英美
      杉咲 花
詳しくは「月刊フォトテクニックデジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
クイック・ジャパン100号
株式会社太田出版  2012/2/14 発売
クイック・ジャパン100号 ・巻頭40ページ大特集「AKB0048」 描き下ろしイラスト多数、特製ポスター付き
・「あなたと未来を変えるキーパーソン20」
・「テレビ・オブ・ザ・イヤー」
・「高城れに(ももいろクローバーZ)」
・「ウレロ☆未確認少女」
・「HY×テリー伊藤」
・「ハンサムケンヤ」
…and more!
buy_button
content_header_img
COSPLAY SHOWCASE
株式会社玄光社  2012/1/26 発売
COSPLAY SHOWCASE 人気マンガ、アニメーションやゲームといった2次元のキャラクターになりきり、
「2.5次元の世界」に生きるコスプレイヤー達を、フォトグラファー杉山宣嗣が撮影。
#01 CGアーティスト×カリスマコスプレイヤーのコラボレーション
#02 ショーケースの中のコスプレイヤー
#03 70キャラクターの解説
#04 撮影&レタッチメイキング
#05  杉山宣嗣インタビュー&アプリ紹介
buy_button
content_header_img
このまま30歳になってもイイですか?
サンクチュアリ出版 / 著者:鳥居 志帆 2012/1/25 発売
このまま30歳になってもイイですか? 「ぜんぜんお金を貯められないんだけど…」
「これがお肌の曲がり角ってやつ…?」
「この格好って若作りなんじゃ…?」…など、
20代後半女性が抱える不安や疑問を、この本が一気に解決!
お金・美容・マナー・ファッション・健康の「正しい知識」や「How to」を著者である鳥居志帆さんの実体験をはさみながら、 コミックエッセイで楽しく学ぶことができる「ただのオバさん」にならないための教科書。
buy_button
content_header_img
サインペンでイラスト
株式会社飛鳥新社 / 著者:がなはようこ:ピポン 2012/1/24 発売
サインペンでイラスト

サインペン2本ではじめるイラスト超入門。ビギナーにぴったり!
普段なにげなく使っていた事務用水性サインペンが驚きの画材に。
大まかな形を描くだけで、かわいいイラストが完成!!


シリーズ10万部突破の『ボールペンでイラスト』の著者の最新刊!!

buy_button
content_header_img
いつも忙しい 時間貧乏をやめる7つの方法
株式会社あさ出版 / 著者:内藤 忍 2012/1/23 発売
いつも忙しい 時間貧乏をやめる7つの方法 これはあなたの時間を取り戻す本です。

投資のプロであり、タイムマネジメントのプロが、
やることが多すぎてパンクしそうなあなたを救います。
buy_button
content_header_img
フォトテクニック デジタル2012年2月号
株式会社玄光社 2012/1/20 発売
フォトテクニック デジタル2012年2月号 ・特集「写真のトラブル・質問にSAY GOODBYE!目からウロコの
    デジタル撮影Q&A」 
   「自然風景派必見!!狙ったイメージをものにするためのやさしい
    天気図の読み方」
・巻頭グラビア:高橋 愛
・グラビア:鞘師里保(モーニング娘。)
      高嶋香帆

詳しくは「月刊フォトテクニックデジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
美術手帖 2012年2月号
美術出版社 / 著者:美術手帖編集部 2012/1/17 発売
イタリアンおつまみ100 幽霊、臓腑、朽ちゆく花、狂気……。
彼岸と此岸の境界を浮遊する魂を、
日本画の古典技法によって描き、衝撃とともに人を惹きつける画家、松井冬子。
10年にわたる活動の集大成としての個展「世界中の子と友達になれる」は、
狂気や死を間近にした人間が放出するエネルギーに充ちた世界を呈している。
現代社会において生のリアリティーを問う松井作品の魅力とは何か。
新作、日本初公開作から代表作までを紹介し、その全貌に迫る。
buy_button
content_header_img
ほぼ日ホワイトボードカレンダー
糸井重里事務所
イタリアンおつまみ100 書いて、消して、書いて、消して、また書ける。
全面ホワイトボード使用の壁掛けタイプカレンダーです。
付属のマーカーと、何でもくっつく便利機能のツールバー、1つフックとしても、
2つフックとしても使えるホルダーが、使いやすさと、使う楽しさをサポートします。
シンプルなデザインに、今年は愛嬌のある「さよならペンギン」のイラスト。
ご家庭はもちろん、オフィスにもおすすめです。
buy_button
content_header_img
気まぐれカレンだー
糸井重里事務所
気まぐれカレンだー テーブルや棚に置いておいて、手軽に手に取り、サッと予定を書き込める
全面”ホワイトボード”仕様の卓上タイプカレンダーです。
「ほぼ日」で好評連載中の「気まぐれカメら」より、14枚の写真をよりすぐりました。
今年も、「ほぼ日」のアイドル、ブイヨンがいっぱいです。
ブイヨンポストカードもついています。
buy_button
content_header_img
月刊 フォトテクニックデジタル2012年1月号
株式会社玄光社 2011/12/19 発売
月刊 フォトテクニックデジタル12月号 ・特集「ポートレートのプロがこっそり教える女の子のイメージを微妙に
     変える秘技!」 
    「百花繚乱! ミラーレスカメラ&プレミアムコンパクトカメラ選び」
・巻頭グラビア:多部未華子 
・グラビア:伊藤優衣

詳しくは「月刊フォトテクニックデジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/

buy_button
content_header_img
美術手帖 2012年1月号
美術出版社 / 著者:美術手帖編集部 2011/12/17 発売
book_img_02 世界のアートシーンはいったいどんな力学で駆動しているのか。
そんな疑問から始まったこの企画が行き着いた先は、アートマーケットの激流だった。
現代美術がグローバルに広がり、あらゆる領域を呑み込み始めた現代において、アート界でのパワーゲームは国際政治の様態に、アート作品の流通は国際経済のそれに限りなく漸近する。
人間のもつ美徳と欲望が渾然一体となった、もっともグラマラスでグロテスクなアートシーンの一端を、この特集で少しでも伝えられることができたら幸いである。
そして、世界のアートシーンのど真ん中にダイヴする者が一人でも出てきてくれれば、これに勝る喜びはない。
buy_button
content_header_img
クイック・ジャパン vol.99
株式会社太田出版 2011/12/12 発売
クイック・ジャパン vol.99 【FEATURES.1】オードリー さよなら、2011年
【FEATURES.2】今こそ、もう一度氣志團を!
【FEATURES.3】ももいろクローバーZ パーソナルインタビュー 第4回 有安杏果
【FEATURES.4】アニメこそリアルだ!

詳しくはこちらへ http://www.ohtabooks.com/publish/2011/12/12182926.html

buy_button
content_header_img
イタリアンおつまみ100
株式会社玄光社 / 著者:イタリア料理研究家 青木敦子 2011/12/7 発売
イタリアンおつまみ100 ワインやビールを呑むときに、ささっと作れるイタリアンおつまみを100品揃えました。
著者はイタリア料理研究家の青木敦子さん。
アイデア豊富な青木さんの手による料理の数々はどれもおいしくて
見た目もとってもオシャレ。
しかも料理初心者や男性も気軽に作っていただける簡単さです。
みんなに驚かれ喜ばれ、家呑みが10倍楽しくなること間違いありません!
きっとまた誰かをおうちに呼びたくなることでしょう。
友人や恋人、家族とワインやビール片手にいつもと少し趣向を変えた
家呑みを楽しみたい方へ贈る、イタリアンおつまみ100のレシピ集。
buy_button
content_header_img
少女世界第4号
株式会社 飛鳥新社 / 著者:どちび・smoogee・六七質・チガヤ・うっけ 他 
2011/12/3 発売
少女世界第4号 人気イラストレーターの描き下ろし作品集の第4号!

・表紙&折込口絵  どちび
 今回の折込口絵は季節をモチーフにしたもので、春を象徴する「春子」が表紙。

「季刊エス」や「スモールエス」で活躍中の作家の絵物語を11作品収録。
buy_button
content_header_img
鳩山郁子イラスト集『リテレール』
株式会社 飛鳥新社 / 著者:鳩山郁子 2011/12/1 発売
鳩山郁子イラスト集『リテレール』 「季刊エス」で連載中の、「書物と少年」を描いたイラストシリーズが一冊に。

「ユリイカ」で発表された、稲垣足穂『カールと白い電燈』を漫画化した短編も収録し、
書き下ろし新作イラストも組み入れた著者初の画集。

buy_button
content_header_img
さくっと3行でわかる ビジネスマンとして知らないと恥をかく500人
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング / 監修:齋藤 孝 2011/12/1 発売
さくっと3行でわかる ビジネスマンとして知らないと恥をかく500人 焦らせるわけではありませんが、大人として当然知っておくべき偉人の知識というものがあり、知らないと社会常識を疑われてしまいます。
だからといって、今すぐに何百ページもある伝記を読むのも骨が折れる作業です。
そのため、本書では500人の偉人の特徴を思い切って3つに絞って紹介します。
3つだけなら、忙しいあなたでも偉人の特徴をさくっととらえることができ、簡単に記憶することもできるでしょう。
buy_button
content_header_img
ハンター×ハンター最終研究 念能力の真実と因縁の末路
笠倉出版社 / 著者:ハンター能力研究会 2011/11/29 発売
ハンター×ハンター最終研究 念能力の真実と因縁の末路 不動の人気を誇る大ヒット漫画「HUNTER×HUNTER」(集英社)に散りばめられた
多くの謎を
富樫先生のルーツ『幽☆遊☆白書』『レベルE』から読み解き
様々な視点から検証し、考察した『非公式』研究本!

4人の主要人物に込められた富樫先生の想い、クラピカの最後の鎖に秘められた
能力、グリードアイランドの謎、『狐狐狸固』と最終決戦のシンクロニシティ…。
未だかつてないほどの考え抜かれたストーリーの謎をどこまでハンティングでき
るのか!?
buy_button
content_header_img
手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん
株式会社赤ちゃんとママ社 / 著者:小磯ふきこ 2011/11/28 発売
手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん 子どもとお料理したいけど、かえってめんどうで…とためらってしまうママは多いはず。
でも手もみレシピなら“食材を切る”“ビニールに入れる”“もむ”の簡単3ステップです。
洗いものも少なく、道具も最小限。
子どもだけでつくれちゃうジュースやスープからはじまり、ラザニア、ケーキ、パーティーメニューまで全85レシピを掲載。
こちらのサイトもぜひご覧ください。 http://www.akamama.co.jp/
buy_button
content_header_img
アクセルを踏み込め
株式会社経済界 / 著者:原 マサヒコ 2011/11/25 発売
アクセルを踏み込め 3万人が泣いた感動の実話がついに新書化!
夢も希望もない男が、トヨタでNo.1になるまでの成長ストーリー。
持病、不登校、母親からの勘当……。
そんなボクに、ひとつの目標ができる。
「クルマの世界で一番になってやる!」
必死で整備士の資格を取り、トヨタに入社。 でも、そこで待っていたのは、地獄だった。
そこへ一人の先輩が手を差し伸べてくれる。
本書を読んだあなたの明日は今日とは違う。
buy_button
content_header_img
ミニスカ宇宙海賊7 蒼白の髑髏星(スカルスター)
株式会社朝日新聞出版 / 著者:笹本 祐一 2011/11/25 発売
ミニスカ宇宙海賊7 蒼白の髑髏星(スカルスター) 帝国情報部からの依頼で、茉莉香が指揮する弁天丸は、
髑髏星にある辺境海賊のアジトに潜入調査をすることになった。
情報部の狙いは、辺境海賊の殲滅か、
それとも彼らが保持する莫大な財宝か……? 
大人気シリーズ第7弾。
buy_button
content_header_img
月刊 フォトテクニックデジタル12月号
株式会社玄光社 2011/11/19 発売
月刊 フォトテクニックデジタル12月号 ・特集「こだわりポートレート アイデアの引き出し 拡大版スペシャル」 
    「故に我ゆくまだ見ぬ秘境へ 海外取材で活躍するカメラマンたち」
・巻頭グラビア:竹達彩奈 
・グラビア:有村架純 仲川遥香(AKB48/渡り廊下走り隊7)

詳しくは「月刊フォトテクニックデジタル」のサイトへ http://www.genkosha.co.jp/pd/
buy_button
content_header_img
美術手帖 2011年12月号
美術出版社 / 著者:美術手帖編集部 2011/11/17 発売
book_img_02 1970年代から、それまでのファッションの概念を超えた
服のあり方を提案し続けてきた、三宅一生。
時を経ても色あせることがない「PLEATS PLEASE」「A-POC」「132 5.」など
手仕事とテクノロジーを融合した未来のデザインは、どのように生まれてきたのか。
デザインを用いて、社会やものづくりのあり方をも問うてきたその表現に一貫して存在する思想を紐解く、総力特集。
buy_button
PAGE TOP